少額からはじめられる不動産投資クラウドファンディング!特徴や注意点を徹底解説

少額からはじめられる不動産投資クラウドファンディング!特徴や注意点を徹底解説|株式会社イー・トラスト

少額からはじめられる不動産投資として、クラウドファンディングが注目されています。投資先の種類が豊富で、利回りや運用期間にさまざまな選択肢があるのも人気の理由です。

初心者の方でも簡単に投資できる、不動産投資クラウドファンディングの特徴や選び方を詳しく紹介します。具体的な投資のはじめかたや注意点も解説しているので、資産運用方法の選択肢として検討している方はぜひ参考にしてくださいね。

不動産投資クラウドファンディングの特徴

不動産投資クラウドファンディングの特徴

不動産投資クラウドファンディングは、近年注目を集めている新しい不動産投資手法です。ほかの不動産投資に比べて少額から手軽にはじめられます。また、景気に左右されにくく、安定している点も特徴です。

不動産投資クラウドファンディングの基本的な仕組みや特徴を詳しく解説します。

不動産クラウドファンディングの仕組み

不動産クラウドファンディングは、インターネット上で手軽に申し込める新しい不動産投資として、今注目を集めています。インターネットを通じて投資家から不動産購入資金を募り、運用期間中の賃料収入や売却益を分配金として投資家に還元する仕組みです。

クラウドファンディングといっても、事業者が自由に資金集めをしているわけではありません。不動産特定共同事業法という法律のもと、国土交通省から認可された事業者によって運営されているため、安心して任せられます。

さらに、修繕費の捻出や入居者管理などもクラウドファンディングを実施する事業者に一任できるため、 マンション経営のような手間がかかりません。

少額から投資できる

不動産クラウドファンディングは、1万円程度の少額からでも投資可能です。実際に不動産を購入する場合はまとまった資金が必要ですが、不動産クラウドファンディングであれば手持ちの資金が少なくてもはじめられます。

個人で直接物件を購入する現物不動産投資と比較すると、リターンは少なくなるのがデメリットです。しかし、その分リスクも少ないため、不動産投資の初心者でも安心して投資できます。

投資先として安定していて景気に左右されにくい

不動産クラウドファンディングは価格変動性の低さも特徴の1つです。景気や市場の影響を受けにくい賃料収入から、安定した配当を得られます。日々の値動きに翻弄されることなく安心して投資できるでしょう。

一方で、価格変動性が低いため、想定外の大きなリターンは期待できません。また、複数の投資家で1つの物件を共有するため、出資割合によって配当が変化することもデメリットです。

ソーシャルレンディングとの違い

ソーシャルレンディングとは、不動産購入資金を調達したい会社と、利回りを期待して投資したい人をマッチングするサービスです。

不動産ソーシャルレンディングは、収益の原資が貸付金の利息である点が不動産クラウドファンディングと大きく異なります。ソーシャルレンディング会社が、不動産を購入したい会社に資金を貸し付け、発生した利息を投資家へ還元する仕組みです。

不動産クラウドファンディングは、空室などのリスクはありますが、よほどのことがなければ物件価値がゼロになることはありません。一方、ソーシャルレンディングは貸付金であるため、投資先が倒産した場合などは資金回収が困難になります。

また、投資先が開示されないケースも多いため、リスク判断が難しい面にも注意が必要です。

不動産投資クラウドファンディングの選び方

不動産投資クラウドファンディングの選び方

不動産投資クラウドファンディングには多くの運営会社と投資先があります。資金状況や目標に応じて、適切な投資先を選ぶことが重要です。

不動産投資クラウドファンディングを選ぶ際のポイントを詳しく解説します。さまざまな視点から検討して最適な投資先を選んでくださいね。

複数エリアの物件を扱っているか

不動産投資クラウドファンディングの運営会社を選ぶ際は、複数エリアの物件を取り扱っているかを確認しましょう。単純な物件数ではなく、エリアが複数あるかどうかが重要なポイントです。物件が豊富でも、同じエリアばかりだとリスク判断は変わらないので実質的には選択肢がないことになってしまいます。

物件数が少なくても、エリアが異なっていれば、それぞれの立地特性をふまえて適切な投資判断が可能です。

取り扱っている不動産の種類

不動産投資クラウドファンディングでは、アパートやマンションだけではなく、学校や病院などさまざまな物件に投資ができるのも魅力の1つです。しかし、多種多様な物件に投資をしたい場合以外は、1つの事業に絞って運営している会社をおすすめします。

複数事業のファンドを形成している会社は、物件の選択肢が広い反面、個々の物件について専門性の低い点がデメリットです。一方で、マンションなど1つの事業に絞って運営している会社であれば物件の運用に対する知識が豊富なため、より安定した運用を期待できます。

運用期間の柔軟性

不動産投資クラウドファンディングには、あらかじめ運用期間が設定されており、基本的に満期までは解約できません。短期、中期、長期と資産形成の目標にあわせてポートフォリオを形成することが重要です。

運用期間が短い場合のメリットとしては、投資リスクが低くなる点と、投資先を流動的に変更できる点が挙げられます。一方で、投資効率が悪くなる、投資に適した案件が常にあるとは限らない点がデメリットです。

運用期間が長いファンドは長期的なリターンが期待できるうえ、投資先をその都度選ぶ手間がかかりません。しかし、期間が長いことで市場が変化する可能性があるほか、運用期間中は資金の移動ができない点がデメリットです。

目的に応じて運用期間を選べる運営会社を選ぶとよいでしょう。

キャピタルゲインかインカムゲインかを検討する

不動産投資クラウドファンディングで得られる利益は、キャピタルゲインかインカムゲイン、またはその両方です。

キャピタルゲインは、物件を売買した際に発生する売却益です。収益額としては大きくなる一方で、売却額の変動が激しいため、ややハイリスクとなります。

インカムゲインは、不動産の賃料収入です。安定して中長期的に収益が得られる一方、利回りは低くなります。

どのような形で資産形成をしたいのかを十分に考慮したうえで、最適な収益方式を検討しましょう。

優先劣後割合を確認する

優先劣後方式とは、万が一運用損失が出た場合に、事業者の出資分から一定の損失までをカバーする仕組みです。多くのクラウドファンディングで優先劣後方式が採用されています。

優先劣後方式で重要なのが割合です。優先劣後方式では、運営会社も投資家と同様に一定の出資をおこない、運営会社の資金を劣後出資として管理します。劣後出資は損失をカバーするために割り当てられるため、劣後割合が大きいほど安全性が高まるのが特徴です。

優先劣後割合はファンドによって異なるため、投資をする際は条件をしっかり確認しておきましょう。

投資先や運営会社の信頼性

不動産クラウドファンディングは、比較的リスクの低い不動産投資手法です。しかし、利回りの低い投資先を取り扱う運営会社を選ぶと、リスクが高まってしまいます。大切なお金を預けるため、運営会社や投資先の信頼性の判断がもっとも重要です。

まずは、情報がどれだけ開示されているかに注目してみましょう。不動産情報の開示量が多ければ、それだけ自信があるということですし、投資判断の材料にもなります。築年数や住所、構造といった物件の基本情報だけではなく、運用期間や想定利回りなど運用に関する情報も詳しく開示されていると安心でしょう。

また運営会社の信頼性については、管轄官庁の許認可はもちろん、決算報告書なども必ず確認してください。

不動産クラウドファンディングのはじめかた

不動産クラウドファンディングのはじめかた

不動産クラウドファンディングは、少ない資金でも手軽にはじめられるのが魅力です。登録や口座開設は無料でできたり、スマホで簡単に登録できたりするサービスもあります。興味をもったら、まずは投資家登録をしてみましょう。

不動産クラウドファンディングをはじめる4つのステップを紹介します。

投資先を選定する

まずは投資先の選定からはじめましょう。投資先を選ぶ際は、運営会社から選んでも、具体的な物件から選んでも問題ありません。ただし、最終的には信頼性の高い運営会社を選びましょう。

また、投資先の内容や運営会社の提示している条件をしっかりと確認することが重要です。運営会社ごとに理念や投資に対する考え方は異なるため、最初から1つに絞り込まずにさまざまな条件で比較検討してください。

投資家登録をする

投資先の運営会社が決まったら、投資家登録と口座開設をおこないます。登録と口座開設をする際には審査があり、本人確認書類の提出も必要です。

サービスによっては、登録条件が細かく設定されています。また、審査に1〜2週間ほどかかることもあるため、余裕をもって手続きを開始しましょう。

具体的に投資する不動産を選んで投資する

口座開設が完了したら、検討した投資先に投資することができます。

最終的に入金をする前に、利回りや運用期間などの細かい条件を再度確認してください。最低投資金額以上であれば投資金額は自由に設定できるため、最初のうちは無理のない範囲で投資しましょう。

利益を受け取る

クラウドファンディングが成立して運用が開始されると、定期的に分配金を受け取れます。途中解約できるものもありますが、手数料が損失につながることもあるため、基本的には運用期間の満期まで運用しましょう。利益を受け取るまでの期間や収益性は、運営会社や投資先を選ぶ時点で決まります。

不動産投資クラウドファンディングの注意点

不動産投資クラウドファンディングの注意点

リスクの低い不動産投資クラウドファンディングですが、いくつか注意点もあります。気になることがあれば、実際に申し込みをする前に、運営会社に納得のいくまで確認しておきましょう。

配当の変化と条件

不動産投資クラウドファンディングの配当は、投資家の出資割合や、物件の入居状況などによって変化することがあります。どのような場合に配当が変化する可能性があるのか、条件面を事前にしっかりと確認しておきましょう。

現金化までの時間

配当が入金されても、すぐに現金化できるとは限りません。多くの不動産投資クラウドファンディングが、運用期間中は現金への換金ができない仕組みです。

また、あらかじめ設定された運用期間内での解約ができないケースもあります。解約できたとしても、手数料が発生して損失につながるおそれがあるため注意が必要です。

【まとめ】不動産投資の中でも始めやすいクラウドファンディング

【まとめ】不動産投資の中でも始めやすいクラウドファンディング

不動産投資クラウドファンディングは法令にもとづいて運営されているため、情報がしっかりと開示されています。不動産投資のなかでも安心して投資できる資産運用方法です。

また、少額からでも手軽にはじめられるうえ、景気に左右されにくく安定した資産運用ができます。

運用期間や利回りなどさまざまな条件の投資先があるため、目的にあわせて幅広く選べるのも不動産投資クラウドファンディングの特徴です。ぜひ自分にぴったりの不動産投資クラウドファンディングをみつけてくださいね。
 
 

\ 友だち登録で7つのいいこと /

イー・トラスト LINE公式アカウント

マンション経営 スタートアップ・ガイドブック

不動産投資の入門書

マンション経営
スタートアップガイド

まんがで読むローリスク不動産投資

まんがで読む不動産投資

頭金10万円で始める
ローリスク不動産投資

まんがで読むローリスク不動産投資

金融リテラシーの向上に

不動産・金融情報
コラム配信

マンション経営 スタートアップ・ガイドブック

LINEで気軽にご相談いただける

イー・トラスト
カスタマーセンター

まんがで読むローリスク不動産投資

オンライン受講も可

不動産投資セミナー
開催のご案内

まんがで読むローリスク不動産投資

Web上でご紹介していない

未公開物件
のご紹介

今だけ! 新規に友だち登録後のアンケート回答で、
Amazonギフトコード
1,000円分プレゼント!

今すぐ友だち登録をする

お役立ちコンテンツ!